鈴建のすまい創りの流れ | |||||||||||
①まずは、お気軽にご相談ください。 | ![]() |
||||||||||
お電話、メール、来社どんな形でも大丈夫です。 | |||||||||||
お客様のイメージする家、ご希望、家族構成などお聞かせください。 | |||||||||||
②プランニング開始。 | ![]() |
||||||||||
お客様よりいただいた情報を元に後日プランを提出いたします。 | |||||||||||
よりイメージが掴めるようわかりやすい図面、3Dパースをご用意いたします。 | |||||||||||
家相などのご相談も承ります。 | |||||||||||
③お見積もり | |||||||||||
プランが決定いたしましたら、お見積もりを作成いたします。 | ![]() |
||||||||||
キッチン、ユニットバス等お客様のご希望を再度確認いたします。 | |||||||||||
④ご契約 | |||||||||||
プラン、お見積もりに十分ご納得頂きましたら、ご契約の運びとなります。 | ![]() |
||||||||||
工事請負契約書(工事金額、工事期間、支払い方法が記載)を | |||||||||||
双方1通づつ作成し、ともに署名捺印をし工事請負契約を締結いたします。 | |||||||||||
⑤建物の申請等 | ![]() |
||||||||||
無事ご契約手続きが済みますと今度は建物の申請に入ります。 | |||||||||||
俗に建築確認申請といわれるものです。 | |||||||||||
一般的には、建築確認申請書、建築計画概要書、工事届け、消防署申請が一セットです。 | |||||||||||
⑥地鎮祭 | |||||||||||
いよいよお客様邸の工事着工です。 | ![]() |
||||||||||
工事着工に先駆け、工事の安全と無事完成を祈願し地鎮祭を執り行います。 | |||||||||||
⑦地盤調査 | |||||||||||
お客様邸の敷地の地盤を調査いたします。 | ![]() |
||||||||||
調査の結果次第では地盤補強を行います。 | |||||||||||
⑧基礎工事 | |||||||||||
字のごとく建物の基礎となる工事を行います。 | ![]() |
||||||||||
鉄筋コンクリート造のベタ基礎工法で行います。 | |||||||||||
途中第3者機関による鉄筋配筋検査を行います。 | |||||||||||
⑨上棟(建前) | |||||||||||
お客様邸において最大のイベントです。 | ![]() |
||||||||||
一気に駆体(骨組み)を屋根まで組み上げます。 | |||||||||||
略式ではありますが、棟上げ後上棟式を執り行います。 | |||||||||||
⑩造作・各種工事 | |||||||||||
大工工事、屋根工事、防水工事、各種設備工事、外壁工事等 | ![]() |
||||||||||
お客様と、当社、協力業者の三位一体で創りあげていきます。 | |||||||||||
途中公的機関による中間検査、第3者機関による駆体検査が行われます。 | |||||||||||
お客様邸完成時には公的機関による完了検査が行われます。 | |||||||||||
その他自社検査(中間、木工事完了検査等)様々な検査を行います。 | |||||||||||
⑪ハウスクリーニング | |||||||||||
建物において最後の作業です。 | ![]() |
||||||||||
お客様に気持ちよくご入居していただくよう心を込めてお掃除いたします。 | |||||||||||
⑫お引き渡し | |||||||||||
お客様に建物をお引き渡しいたします。 | ![]() |
||||||||||
玄関の鍵が工事キーより本キーに変わります。 | |||||||||||
我々はここよりお客様の許可なく入室ができなくなります。 | |||||||||||
⑬アフターサービス | |||||||||||
本当のお付き合いはここからとも言えます。 | ![]() |
||||||||||
周期点検等、各種無料点検を行います。 | |||||||||||
また、ご相談、メンテナス等のご連絡をお願いいたしております。 | |||||||||||
携帯電話でのお問い合わせ | TEL 090-8958-6188 | ||||||||||
※現場に出ていることが多いので、携帯電話が確実です。(鈴木) |
すまい創りのパートナー | 〒474-0022 愛知県大府市若草町3丁目340番 | ||||||
鈴 建 ホ ー ム | TEL (0562)46-6122 FAX (0562)51-8000 |
愛知県大府市若草町3丁目340番地
TEL:0562-46-6122
FAX:0562-51-5000
サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。
サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。